偏相関係数
#テーマ3
見かけ上の相関がある場合は、相関係数ではなく第3の因子の影響を除いた相関係数である「偏相関係数」を用いて相関関係を評価します。1つ目の因子をx、2つ目の因子をy、3つ目の因子をzとおき、xとyの相関係数をrxy、yとzの相関係数をryz、zとxの相関係数をrzxとします。これらを用いると、zの影響を除いたxとyの偏相関係数rxy・zを次の式から求められます。
https://gyazo.com/ede705eb40d040a4aac7d762f472cc35
参考
Bellcurve:ホーム > 統計学の時間 > Step1. 基礎編 > 26. 相関分析 > 26-4. 偏相関係数
https://bellcurve.jp/statistics/course/9593.html
2020年12月2日閲覧