相関関係
相関関係
相関関係とはある二つの事象の数字の関連性があることを指している
相関の種類
正の相関・・片方の数字が増加すると、もう片方の数字も増加するという関係
負の相関・・片方の数字が増加すると、もう片方の数字は減少するという関係
無相関・・・片方の数字が増減しても、もう片方の数字の増減に影響がない関係
相関係数
相関係数とは、二つのデータの間の関係の強さを-1から1の間の値で表したもの
1 に近ければ近いほど「強い正の相関がある」、−1 に近ければ近いほど「強い負の相関がある」、0 に近ければ近いほど「ほとんど相関がない(無相関)」とされる
求め方
https://gyazo.com/03a93d67cd090f50538a9f8cd6c71e0e
積率相関係数
相関係数と役割や意味は変わらないが、1/nの部分が1/(n-1)となっている
求め方
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/tkgyg/TokeigakuNote/Soukan/r-eq1.png
Excelでの計算方法
相関係数の求め方・・CORREL(配列1,配列2)
積率相関係数の求め方・・・PEARSON(配列1,配列2)
擬似相関
擬似相関とは、二つの事象に相関がないにもかかわらず、見えない要因によってさも相関があるかのように思われることである