第一種の過誤と第二種の過誤 まとめ
https://gyazo.com/d43c6c5249450368bb0c9c96b0c5374f
具体的な例として
防犯システムの場合
帰無仮説を「泥棒が侵入したと判定され、防犯システムが作動する」とする。このとき第一種の過誤と第二種の過誤は次のようになる。
第一種の過誤:本当は泥棒が侵入したのに泥棒が侵入したと判定されず、防犯システムが作動しない
第二種の過誤:本当は泥棒が侵入していないのに泥棒が侵入したと判定され、防犯システムが作動する
この二つの過誤がバランスが取れるようにしなくてはならない