最頻値
最頻値とは
最頻値とは、データの中で個数が一番多い値のことをいう
例えば、データが「8、8、9、9、9、9、10、10、11、12、12」の場合、個数が最も多いのは、「9 」なので、最頻値は9になる。
最頻値のメリット
外れ値の影響を受けない
最頻値のデメリット
最頻値が存在しない場合、または複数個存在する可能性がある
データ数が少ないと意味がない
#テーマ2
#第5回
#代表値