帰無仮説と対立仮設
https://gyazo.com/27aeb61ea2c44eb46be0efbfda4ff007
仮説検定の本質は差がないことを否定して差があることを立証すること。
帰無仮説は通常その差がないという趣旨の仮説のこと。
対立仮説はその差があるという趣旨の仮説のこと。または立証したい仮説のこと。
例
犬は人と違うことの証明
帰無仮説:犬と人は同じ
対立仮説:犬と人は違う
新薬開発
帰無仮説:薬を使う前と使った後で服用者の健康状態に差がない。
対立仮説:薬を使う前と使った後で服用者の健康状態に改善(変化)が見られる。
帰無仮説が棄却されるのは、p値の値、(帰無仮説のようになる可能性)があらかじめ用意された有意水準を超えないとき。(5%や1%、場合によっては0.1%など)
引用および参考
一番優しい、医薬品開発に必要な統計学の教本 帰無仮説とは?対立仮説との違いを例題で簡単に。検定で棄却できないときは? 11/27
https://best-biostatistics.com/hypo_test/hypo.html 
#テーマ4