アルゴリズム
アルゴリズム(英: algorithm ˈælgəˌrɪðəm)とは、数学、コンピューティング、言語学、あるいは関連する分野において、問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。算法と訳されることもある。(Wikipediaより)
アルゴリズム = 算法
明確に定義された計算問題を解くための手続き
問題を解決するための方法や手順を一般化する
input/output
ある値または値の集合を入力(input)として取り、ある値または値の集合を出力(output)として生成する。
アルゴリズムは入力を出力に変換するステップの系列
https://gyazo.com/96ed5ee9c30c78ff0fe3cf26c83cc664
画像引用:Wikipedia
上のようなフローチャートがアルゴリズムの視覚的表現としてよく使われる
アルゴリズムの正当性
全てのインスタンスに対して常に停止する → 停止性
かつその出力が正しい
(正当でないアルゴリズム)
あるインスタンスに対して停止しない
誤った出力をする
代表的なアルゴリズム
ソートアルゴリズム
大量のデータを扱う際にデータを昇順や降順にデータを並べ替えたり、その他の規則に従ってアルゴリズムを配列する
配列 = ソート
参考文献
アルゴリズムイントロダクション第3版
#テーマ5