散布図
特徴・目的
2種類のデータの相関関係を見るのに向いている
データ群が右上がりに分布する傾向であれば正の相関があり、右下がりに分布する傾向であれば負の相関がある
イメージ図
https://ferret.akamaized.net/images/55e50e6869702d169dbc0b00/original.jpeg?1441074791
画像元 ferret 誰が見ても一瞬で分かるレポート資料の作り方
https://ferret-plus.com/2311
注意点
2つの量の間に関係があるかということだけがわかるので因果関係は示さない
エクセルでの作り方
X軸、Y軸となるデータ2列を範囲選択する(選択したものは左から X 軸、Y 軸の値になる)
https://c.tipsfound.com/excel/05036/39.png
挿入タブをクリックし、グラフグループにある散布図グラフの挿入をクリックして
一覧の中から種類を選択
https://c.tipsfound.com/excel/05036/2.png
完成
参考になったリンク
/kyoyo-ds2019-019/散布図
参考文献
Tipsfound エクセル 散布図グラフの作り方 https://www.tipsfound.com/excel/05036
#テーマ1
#グラフ
#テーマ3