棒グラフとは
棒グラフは、長方形など四角い棒の長さなど、何らかの値を表現するグラフ。
棒グラフには良い所がたくさんあるよ。一つはかんたんに作れることだね。じょうぎを使って線を引いたり、長さをはかったりできるようになれば、かんたんな棒グラフならすぐ作れるよ。
単位グラフの弱点だった、数の大きさにちがいがありすぎる場合でも、棒グラフなら書くのにあまり手間がかからないというのも良い所だね。
それに、「目もり」や「目もり線」が使えるから数の大きさが分かりやすいんだ。
一番の特ちょうは、「ほとんどすべての統計表は、棒グラフで表すことができる」という所なんだ。棒グラフは統計グラフの基本(きほん)中の基本だから、しっかり身につけたいね。
https://3.bp.blogspot.com/-nSPrkpFSvok/WSa86Pku-qI/AAAAAAABEiU/_epZsEKNvNwgARvNUnNLsASzeL-DGegwQCLcB/s800/whiteboard_up_man2.png
よく見るグラフ、ほかのグラフとどのように使い分けるべきなのだろうか。