【授業】解析入門Ⅰd
第一回
常微分方程式
y = y(t)として、F(t, y, y', y'', y''', ..., )) = 0
y(t)(未知関数)を微分方程式の解という
例.. y'(t) = t → y(t) = 1 / 2 * t * t + C(Cは定数)
定数係数1階線形常微分方程式
y' + ay = 0
a = -1 の場合
y' = y となり y(t) = e^tは解である
それ以外
両辺にe^atを書けて色々やるとy(t) = C * e^-atが解(Cは定数)
初期値問題
t = t0のときのy(t0) = y0が与えられている状態での解を求める問題
上の問題の例だと、C * e^-at0 = y0 ⇔ C = y0 * e^at0 ⇔ y(t) = y0 * e^at0 * e^-at
斉次形同次形
0次の項が=0
非斉次形定数係数1階線形常微分方程式
y' + y = r(t)
y(t) = (∫e^at * r(t) dt + C)*e ^-at (Cは定数)