2025/5/17 生成AIの話
生成AIが面白さがわからない
コードを書くのは楽しいが、本質的にはエンジニアの目的ではない
エンジニアの本質は経営が抱える課題を解決すること
1つ1つ解決することで扱っていく問題の質が上がっていく
これまではエンジニアがコードを書いて解決していた
AIの真贋を鍛えないといけないと思うけど、結局書かないと成長できないのでは?
生成AIが書いているかどうかはあまり本質的ではない
生成AIを使うと生産速度のサイクルが爆速になる
最終的に痛い目にあうのは人間が書いてもAIが書いても同じ
真贋を見分けるための責任感をどうやって持たせるかが問題
生成AIを使うと「俺が3人分になる」ができる
自分用に生成AIをチューニングしていくと自分が書きそうなコードを書いてくれるようになる