優先的に学ぶべきこと
https://gyazo.com/3c0e328e2ddbdf47219317f9622706c3
競プロコーチングに関連して、各レベルで必要なことは(過去問を解く以外では)こんな感じだと思っています。 pic.twitter.com/TRrwA4LASV
— E869120@公開アカウント (@e869120) June 18, 2021
http://inmir.hatenablog.jp/entry/2017/07/23/000337
ちなみに、体感的にABC-D問題解くにあたって優先順位の高いデータ構造・アルゴリズム、テクニックは下の感じ。上の方が高い。
・DP
・累積和、imos法
・Union-Find木
・bit 関係 (選ぶ・選ばないの2択を全探索するときなど)
・mod 関係(フェルマーの小定理)
・二分探索
bit演算
mod演算
from
/blu3mo-public/競技プログラミング