Exploratory approach / 探索
https://www.youtube.com/watch?v=02fBBoZa9l4
すぐに何かにコミットするのではなく、長期的に面白がれるテーマをゆっくりと探していく
探索が上手い経営者にセンスを感じる
一つの失敗でどれだけ多くを感じ取り、修正できるか(失敗の解像度)
人の失敗をどれだけ自分ごとに捉えられるか(失敗の自己投影)
限られた打席数でどれだけ多くの失敗を生み出せるか(失敗の時間的密度)
先輩の話を聞いてそれをイメージできる人は強い。1st timeのハードシングスもどこか経験済みのように対処できる
人生でレイヤーを上げる必要がある場合に重要
鳥取から世界に行く場合、鳥取 -> 東京 -> アジア -> 日本と器を広げていかないといけない