『あなたへの社会構成主義』(前期)じっくり読書会25年10~12月
https://gyazo.com/1d0dc862fb560e40ddf608b4a37d0fc5
■今回のテーマ本:『あなたへの社会構成主義』ケネス・J・ガーゲン著
出版2004年(ナカニシヤ出版)
※お手元に書籍をご用意の上、ご参加ください。空葉堂書店でもご購入いただけます。
10/3売切中です💦再入荷いたします
1冊の本を深く、じっくり読む「じっくり読書会」。第13期のテーマは社会構成主義、読む本は『あなたへの社会構成主義』です。
ファシリテーション、コーチング、組織開発、対人支援職に関わる方、これらに興味のある方には必読ともいうべき本書。
原著 “An Invitation to Social Construction” の初版は1999年ですが、その内容は現在においてもまったく古びれないどころか、このAIエージェント台頭の時代に驚くほどアクチュアルに、我々へと迫ってきます。新たなテクノロジーの出現と社会への浸透は、いつの時代も「人間」の境界線を揺らがせます。活版印刷のときも、蒸気機関のときも、そうでした。
AGI(汎用人工知能)を目撃するとき、あるいは、GAI(生成AI)なる道具と語らうとき、「自己」「対話」「社会的構成」といった考え方を、いま改めて掴んでおかねばならないと思い、今回テーマ本として選書しております。
参加者ひとりひとりが自分なりのファシリテーション観(人間観・組織観・社会観)を養い、自らの選んだ現場においての開花繁栄へと至る一助となれば幸いです。
■開催スケジュールと各回の事前読書範囲(全6回・前期・定員各回10名まで)
【第1回】2025年10月9日(木) 20:00~22:00/
事前読書範囲はありません。哲学に関する動画を2本ご視聴いただき、ご参加ください。
※お申込み後に事務局よりご案内します。動画は無償で視聴可能です(通信費は参加者負担となります)
【第2回】2025年11月13日(木) 20:00~22:00/
事前読書範囲:プロローグ, 1章(伝統的人間観の行きづまり),2章(共同体による構成ー事実と価値): 最初–p.92
【第3回】2025年12月11日(木) 20:00~22:00/
事前読書範囲 :3章(対話の力ー明日を創る試み), 4章(社会構成主義の地平): pp.93–172