AIにハマっている
25/02/02
LLM
画像生成
動画生成
時間かかりそうだし、プロンプトのアイデアも無いから他人のを見ているだけ
昨日と今日は自分のメモをRAGで検索できるようにしてみた
こういう事をするのも、LLMに助けてもらっている
LangChainとかもできるようになってみたい
色々ハマっているからいい機会だと思ってこの前メモリを16GBから32GBに変えた
RTX3060 12GB
これにして良かったな、と思っている
多分買う時期は悪かったと思うけども…
最近AI系とかVR系やるまで全然使いこなせてなかったし、もっと最近になってから買った方がよかったよな…
まあ今は売っていないのか。
モデルとかソフトとかを色々入れているせいでストレージがヤバい
AIを使ってなんかいい感じの事がしたい、見たいと思うものの、具体的なやりたい事やアイデアが無いからダラダラして時間が潰れる、というのがよくある
AI使っている時にメモを取れる環境を作ったから、少しは改善するか?
結局本が一番では?と思ったりするものの、読むハードルが段違いなのでなかなか読書できていない…。
AI情報を追っている
独自のベンチマークを考えたりしているw
LLM
短歌を定型で詠んでください
Hey! Say! JUMPについて教えてください
…こうして書いてみると、日本の情報でしかテストしてないんだな…。もっと英語圏でも適用するようなテスト内容を考えたいな。
25/02/09
昨日はGRPOをやってみようとしていた
ローカルで強化学習ができるようになったらしい
学習は一応できたけど、ファイルの保存や使い方が分からなくて詰まった
まあ、どうせどんなモデルを作りたいかとか明確には決まっていないし、諦めた方がいいか…という負け惜しみをしている
そのうちもっと簡単な手法、ツールが出てくるだろう、と思って今は何もしないでおくことにした
25/05/05
最近Geminiとよく会話をしている
会話というか、独り言をぶつけているような感じだけども。
2.5 PROになってまともに日本語で会話できるようになったので使う頻度が上がっている
やっぱ母語でないと気軽に文章を書けないわ…。
日本語だと普段のメモをコピペするだけで済むから楽。英語だといちいちLLM用に文章を用意しないといけない。
英語で色々書けるようになったらいいんだろうけども…。
ChatGPTもたまに使うようになった
無料版でも無制限に使えるo4-miniを使っている
Geminiと全然雰囲気違うな。
具体的な事を色々書いてくれる。なんか詳しい感じがする。
あまり文意を汲み取ってくれない
そういうモデルなのか?
私の文章力が無いからか?
日本語だからか?
色々会話をしているんだけど、その内容をコセンスとかで誰か人間に見せるのは恥ずかしいな…。
自分の好みを詰め込みすぎてなんか恥ずかしいんだよな…。
言っても、コセンスにも色々書いていたし、それとあまり変わらんよな…。
「私は頭が良さそうな会話をしている!」と自惚れていそうと思われるのが怖い?
「こういう返答を求めているんだ。わざわざこういう返答にしてもらうように指示しているんだ」と思われるのが怖い。
だいぶカスタム指示を練っているからそれを知られるのが怖い。
というか、独り言を適当にチャット欄に貼る事に慣れすぎてコセンスすらもハードルが上がってしまった。