チ。-地球の運動について-
25/08/10
数ページ読んでいる
初っ端から、こわ!グロ!
時代が昔の話なのに、言葉が現代のノリなのが、なんか違和感あるね
神学を学ぶ理由、なんか、読書猿みを感じた。
読書猿は、色々なことを学べるから哲学科に進学した、とか言ってたと思う。
あと、恩返ししたい、とかも。
漫画って、ページをめくると意外な話の流れになって驚くね。面白い。
私もこういう、ページの流れを意識した漫画というのを描いてみたいね。
「合理的な物は常に美しいのだ」で黄金比を出すの、いいね。
直接関係するものではなく、ただ、合理的な物の代表、として黄金比を出している感じ。
P20
「観測をやめろ」で、「観測」のルビが「ソレ」なの、「やめろ」感を表していていいね。
33
「ヒエ」とかじゃなくて、「ええ?」なんだ。なんか意外。
読み終えた
面白かった。
裏表紙の文章、wikipediaなんだ
そういうのもアリなんだ。
なんか、本の表紙はオリジナルの物じゃないとダメでは…?というイメージがある。