食べて歩いてぺったんたん徒歩RTA
徒歩で食べて歩いてぺったんたんリアルタイムアタックに挑む競技(?)。
レギュレーション
新規用紙を貰ってスタート、必要数のぺったん(2023年度シルバー賞RTAであれば食べてぺったん6箇所と訪れてぺったん14箇所)を集めて白壁土蔵群観光案内所到着でゴール(タイマーストップ)
徒歩以外の移動手段は原則禁止。早歩きは◯、走るのは✕
例外措置として横断歩道で右左折車の妨げにならないようにするなどの配慮のため走るのはOK
現地に行くまでの交通手段など競技外での移動はもちろん徒歩以外もOK
横断歩道の点滅信号駆け込み横断等の危険行為は禁止
その他一般常識と礼節を守ること。
参考記録
RTAに挑む場合、以下の事項に注意。
対象店舗の定休日を避ける必要がある。土曜は(臨時休業等を除いて)全ての店舗が営業している。
倉吉ひなビタ♪応援団 定休日一覧参照
対象店舗の営業時間。競技中に開店しているようスタート時間の調整が大事。
例えばまととやは12時から、混智恵流都は14時から。
逆に完売で閉店となってしまう店舗も。特にTsudoiは一般観光客にも人気で早めに売り切れやすいので要注意。
食べてぺったん対象店舗ではテイクアウトできると時短になる。
Tsudoiでは食べ歩きではなく持ち帰りで頼みましょう(一敗)
参考ルート(2023年度版シルバー賞RTA)
白壁土蔵群観光案内所スタート
→りんりんや(食)
→はこた人形工房
→Tsudoi(食)
→元帥酒造は混んでたので後回し
→ギフトやぶき
→久楽(食)
→赤瓦一号館
→ふみ子の手作り工房
→小林薬局 本店
→お菓子処 まんばや(食)
→ブライダルハウスとさき
→倉吉淀屋
→おもちゃのたいら
→豊田家住宅
→花はあんどう
→ハンドメイドショップ SION
→倉吉ふるさと工芸館
→BREW LAB KURAYOSHI(食)
→まととや
→元帥酒造
→クラカフェ(食)
→白壁土蔵群観光案内所ゴール
これで59分29秒。(2024/2/24実走)
2024年度シルバー賞想定ルート
白壁土蔵群観光案内所スタート(12時以降想定)
→りんりんや(食)
→クラカフェ(食)
→元帥酒造
→まととや
→ギフトやぶき
→BREW LAB KURAYOSHI(食)
→桑田醤油醸造場
→倉吉ふるさと工芸館
→久楽(食)
→赤瓦一号館
→ふみ子の手作り工房
→Tsudoi(食)
→白壁土蔵群観光案内所ゴール
2023年度と比較して条件が大きく緩和されたため、短時間で達成可能。
この想定ルートの食べてぺったん対象店はすべてテイクアウトが可能なため、満腹で他の店が回れないリスクも回避できる。
参考ページ
食べて歩いてぺったんたん2023 RTA(メンバー募集中)