里見忠義
1594~1622
倉吉ゆかりの戦国大名。安房国(現在の千葉県南部)出身
安房里見氏最後の当主
時の老中・大久保忠隣の孫娘を妻に迎えるが、後に忠隣が失脚したため、連帯責任を負う形で倉吉に転封(領地替え)される
8年だけ存在した倉吉藩の、最初で最後の藩主でもある(忠義公の没後は鳥取藩に編入)
北野神社(倉吉市)、山田八幡(現・北条八幡宮、北栄町)などの修復も行っていた
南総里見八犬伝のモデルになった
忠義公が亡くなった後に8名の家臣が殉じており、ともに大岳院に祀られている
主従各人の戒名に「賢」の字が入っていることから着想を得たとされる
関連イベント
倉吉市でのイベント
倉吉里見時代行列:白壁土蔵群にて
せきがね里見まつり:関金温泉にて
どちらも9月第1日曜日に行われる
千葉県館山市(忠義公の出身地)でのイベント
南総里見まつり
10月第3土曜日に行われる
地元の人は「城まつり」「城まち」と呼んでいる模様
https://social.ja-kyosai.or.jp/prefecture/festival/chiba/
「里見の日」登録記念イベント
2024年、3月13日を「里見の日」として記念日に登録
これに伴い、翌2025年に記念イベント(館山城ライトアップやパネル展)が行われた
https://tateyamacity.com/satomi/satominohi/
その他
歴史SLG「信長の野望」シリーズにも登場する
目立った活躍はできなかったためか、能力査定はイマイチ… (レベルが違うワンダーボーイにはなれなかった)
そもそも登場年代が後の方なので、元服どころか誕生前にゲームが終わってしまうこともしばしば
愛(とプレイスキル)が必要になるが、ゲームの中だけでも活躍させてあげよう!