倉野川市
ひなビタ♪の舞台
どことなく倉吉に似ている
倉野川市長 貴船元佐
山陰地方の真ん中あたりに位置する人口7万人の消滅可能性都市。平安時代の国府から続いており、倉野川城址や白壁土蔵群など歴史的価値のある建造物が数多く残されている。
戦国時代から天神川の伏流水を使ったちくわが名物となっている、ちくわが作られるようになった理由は橘姫と舞御前の好物だったため
楽器屋もライブハウスもない
かつてはライブステージのある飲食店が多数あったが、現在はシャノワールのみになってしまった
2016年4月1日 倉吉市と姉妹都市提携を締結した
観光スポット
倉野川観光MAP
倉野川城址公園
日向美商店街
サウダージ
シャノワール
いずみ洋裁店
兎月堂
霜月書林
銀座商店街
休みの日は歩行者天国になる
ロンロン
末廣総本店
元禄元年創業のちくわ屋
ちくわ「鬼切一文字」「極太鬼左近」「黒野太刀攻め弾正」「悶絶極太童子切安綱」
たちばな美観地区
天神川のみずばた
さくら野舞御前伝説
やまもり温泉
せきがねにある温泉
キャンプ場にやぎがいる
まむし酒が有名
チャスコ
YOU遊モール
さくら野地区にあるチャスコを中心としたショッピングエリア
ストーリー中では「YOU遊モールさくら野」、「YOU遊モール・くらのがわ」と2種類で表記されている
略して「ゆーもー」
やきそばクレープというB級グルメがある
チョコ・ホララ・プティトゥ・パティスリ
チョコ・ホララの倉野川支店
以下倉野川市外 (ある程度まとめたら個別ページを作成するか議論する)
由良
倉野川駅から西に電車で2駅
みらいタワーほしゆめ
2500人収容のライブホール「ルミナス」がある
スイーツヴィレッジがあり、メガロールケーキタワーの「バベル」が名物
もちゃちゃで片道1時間かかる
琴浦
倉野川駅から西に電車で3駅
チョコ・ホララ(本店)
日本一女子力が高いカフェ
チョコ・ホララのファンクラブ「ホララ・ホリック」があり、女子力の高い事に色々参加できたり、チョコホララの新商品をいち早く食べることができる、スイーツデコな会員証でそれぞれ違ったデザインになっている
全店、女の店長
因幡
倉野川駅から東に電車で片道大体2時間
県内最大の町
4月になってからひなまつりをする風習がある
AZTeCA
純喫茶シャノワール~メモリーズ~ではかつてあったと言及されている
ラウンジ・エト・オランジュ
女子力がアップするカフェ100に選ばれている
シャノワールから最初にちくわパフェの販売許可を貰った店
GUINE
洋服店
ゆりはま
倉野川市から因幡方面の隣町
私立天神学園
偏差値は70以上
温泉センター
スネークセンター
百合乃湯
一緒に入ると絆が深まる伝説がある露天風呂
月浦楽器店
倉野川市の隣町にあり、凛がギターの弦を買っている
凛の同級生(男(→もしかして:月浦駆))の店であり、めがねの妹さんが凛のファン
きのこセンター
車で1時間のところにある
しいたけソフトクリームがある