テレビゲームから学んだ人生の教訓は何ですか?
? テレビゲームから学んだ人生の教訓は何ですか?
初期のゲームには、エンディングが用意されておらず、無限に難易度が上がっていく中をどこまで進められるか、というスタイルのものが沢山ありました。
流行ったところではテトリス、もっと遡ればパックマン、インベーダーゲームなど。
最近になってふと気づいたことがあります。
これこそ、人生なのではないか?と。
我々の人生にエンディングはありません。老化によって次第に生きる事の難易度が上がっていき、最後には誰もがゲームオーバーを迎えます。
そんな中、どこまでハイスコアを目指せるか?
ゲームのルールもわからないままに人生はスタートし、ルールを見つけながらスコアを稼いでいくのです。
十分にパワーアップしていても、ちょっとしたミスや事故でゲームオーバーしてしまう事もあります。悲しいゲームオーバーです。
でも、自分で満足のいくスコアを叩き出せば、それは全く違う意味合いのゲームオーバーになります。
やりきった、と満足出来るゲームオーバーを目指して、人生というゲームをプレイしているのです。
https://jp.quora.com/テレビゲームから学んだ人生の教訓は何ですか/answers/87106209?ch=17&oid=87106209&share=a7772389&srid=pmfWD&target_type=answer