お金を払えば商品を作った人への感謝の気持ちは必要ありませんか?
? お金を払えば商品を作った人への感謝の気持ちは必要ありませんか?
「商品Aとお金Bを交換する」のは「AとBが同じ価値」だから、感謝の気持ちは不要だ、と、そういう理屈ですよね?
これはビジネスの基本原理なのですが、ただ「AとBが同じ価値」だったら交換は発生しないはずなんですよ。同じなら交換する意味がないじゃないですか。
じゃあなぜ交換するかってえと、「両者共にすこしずつ得をするから」なのです。この時初めて「交換」が成立するわけです。
あなたがお金Bを差し出して受け取った商品AにはあなたにとってB以上の価値があります。そうじゃなければそもそも交換しなきゃいいわけですから当然そうなのです。
ですから、その、得した分を「ありがとう」とお伝えすればよろしい。相手も相手で得をしてますから、お店の人はあなたに「ありがとう」と言うでしょう。お互いに少しずつ得をしたのですから、お互いに感謝です。交換とはそういうことです。