数字増やし
ゲーム『Cookie Clicker』を始めとした、数字を大きくしていくことがそのまま目的になっているゲーム。
いわゆる放置ゲー・クリッカーをきっかんはこう呼んでいる。海外ではインクリメンタルなどと呼ばれる。
https://scrapbox.io/files/67a58f357ead3a4b4e1c0376.png
そう分類されることは多くないが、ハック&スラッシュとかスマホソシャゲもそういう側面があるだろう
グランブルーファンタジーで肉集めの編成が徐々に簡単になっていくのとか、インクリメンタルゲームの資質すぎる
側面だけならいろんなゲームにあるけどね
誰かが「ゲームの味がする部分だけを演出抜きに取り出した、ゲーム性のポルノだ」と言っていた
言いたいことはかなりわかるんだけど剥き出しであることを比喩するのにポルノって言うの変だな
原初の快楽であるみたいな意味っぽくないですか
確かに
数字増やしには数字増やしのお作法がある
黙っているだけで数字を生み出すユニットを数字で購入する
生産量が増えるにつれて購入コストも高くなり、基本的にはそのいたちごっこが続く
生産量にバフを与えるさまざまな要素があり、それも数字などで買う
強くてニューゲーム(Reset とか Ascend)
進捗を白紙に戻すことで進捗に応じた【新たなリソース】を獲得し、それによって次以降のランが楽になる
白紙に戻すと再度同じ作業をする必要があるが、これを省略できる自動化機能を有するタイトルも多い
入れ子構造
一次的な数字を増やしていたはずが、いつのまにか上記の【新たなリソース】を増やす工程に突入する。
ゲームによってはこれが繰り返され、リソース取得のためのリソース取得のためのリソース取得、みたいな感じになる
チャレンジ
何らかのデバフを受けた状態で、目標値まで数字を増やす
と、報酬を獲得する(結果、さらに数字を増やせる)