プライバシーと権限システムと独占と
プライバシーやセキュリティをどうやって担保するのが最も健全でみんな利益があるのかという永遠の問
市場を独占して全て自分で管理する
Appleが好きなやつ。iOSでやってる
自分で管理するストア以外からアプリをインストールできないようにして、アプリごとに審査する
バカでもそのまま使っていればそれなりの安全性が担保される
ただしこれは健全なのか?
少なくとも企業方針に共感できない人は納得できなさそう
共感できないので納得できないTorishima.icon
独占して審査することができないWebでは、そこそもリスクのあることは出来ないようにしている
→AndroidのiOS化#5f3c0bfcec4fce00004929e9
Safariは危険なJavaScriptに対応しない - Qiita
もちろんAppStoreの利益を守るためのあるだろうけど
独占せずに権限システムによってユーザーに判断させる
GoogleがWebでやろうとしている
Chromeで逐一ユーザーに許可を求める形
独占していなくオープン
だが、ユーザーが自分で判断する必要がある
自由度が高くてオープンな分、ユーザーのリテラシーが必要になる
→/yuta0801/リテラシーがある限り基本的にWebは安全
Web Push API とか悪用の典型よね、拒否られたらサブドメインに延々とリダイレクトして許可を求めてくるやつTorishima.icon
たしかに悩ましいところではあるけど、それで今まで使えていたユーザーの利益を損ねるのはどうなんだよTorishima.icon
いままでOKだったのに今更規制することないと思うTorishima.icon
規制って何の話だ...?yuta0801.icon
今の所Androidもどちらかといえばこっちなのかな
一部権限が弱くて若干不安ではあるけど
→AndroidのiOS化
ただ最近少しづつ独占化するような動きもある
→Googleもサイドロードを締め出していく方針なのか..?