Google Meet 参加手順(スマホ)
スマホ・タブレットを使う場合 (2024/10/16更新)
準備
Google Play や App Store から「Google Meet」アプリをインストールしておきます。
※ビデオ会議では通信量が 1 時間あたり数百 MB 程度になるので、パケット料金が気になる場合、モバイル回線でなくWiFiを使用してください。
会議への参加
主催者から送られてきたメール中のウェブ会議へのリンクをタップした場合は、「Google Meet」アプリが起動して下図ような画面が出るので、「参加をリクエスト」をタップして主催者からの承認を待ちます。
https://scrapbox.io/files/670f625d11e3560022bb54f0.png
承認されると、下図のような画面になりますので、名前を入れて、「参加」をタップすれば、会議中になります。
「Google Meet」アプリがGoogleアカウントに紐づけられている場合は、下図の画面は出ずに、そのGooleアカウントの名前で会議に入ります。
https://scrapbox.io/files/670f5e6be86032001c97956c.png
会議へのリンクがなくても、そのコードが分かる場合は、Google Meetアプリを起動して出てくる下図で、「コードを入力してください」に入力して、「参加」をタップすれば、上図のような画面になります。。
https://scrapbox.io/files/670f64833ffa98001c600370.png
会議中の基本操作
参加中は下方にあるボタンで、いろいろな操作をおこなうことができます。
ここでは左から カメラ(オン・オフ)、マイク(オン・オフ)、挙手、その他、退出 となっています。
https://scrapbox.io/files/670f65d586a32b001de17164.png