言葉遊びが示す範囲
人によって言葉遊びのニュアンスは違うが、主に以下の分野がある
https://scrapbox.io/files/67deae757fa36b3be5d6df1c.pnghttps://scrapbox.io/files/67deaeb3ad5f7c013e9dc114.png
https://scrapbox.io/files/67deaebd590ae5d30da9c770.pnghttps://scrapbox.io/files/67deaed8f81c98feebe5bc84.png
↖赤 黄↗
↙緑 青↘
上下:
上半分は単語や文章自体で遊んで楽しんでいる
下半分は文章を意思疎通や表現のために使っている
左右:
左半分はゲーム要素が強い
右半分は創作要素が強い
どこまでを言葉遊びと言っているかについては、主に
黄
黄青
黄赤
赤黄青
全部そう
全部違う (これらの用例での馴染みがない)
の派閥がある
この分野もある
https://scrapbox.io/files/67deaeee0915bdfed3d4afad.png
紫
黄色と近い位置にありそう
(実際、紫を言葉遊びと言っている人は黄色も言葉遊びと言っている)
趣旨とは違うが、「本質的でない議論、詭弁、うわべだけの表現」の意味でのみ使う場合もよくある