Scrapboxでリンクつけながら書くことで多角的な視点や非線形的な思考を補助してくれる
#Scrapbox
from
Scrapboxにある程度ページが蓄積されていたら、何でもリンクがつくようになって記憶も強化される
Scrapboxで感情フィルターを育てる
リンクつけながら書くことで多角的な視点や非線形的な思考を補助してくれる
思考に特化したGitHub Copilotという感じ
提案は全て過去の自分なのでエピソード記憶やセレンディピティ(幸運な偶然を手に入れる力)を感じることができる。
一見関係のなさそうな怪談も辿っていくと根は同じといったことは多々あり、そうやって、意味のある偶然の一致を繰り返しながら根無し草の知識がコネクティングドットして、一つの島になる。
その島は、特定分野のSSoT(唯一の情報源)となり、その繋がりが記憶と認知を拡大する。
認知とは、知覚した情報に対し自身の知識と現在の状況を適用させた上で特定の時間軸での判断を含めたもの
記憶という行為を記録と検索に分解する
根のある知識は無形資産である
抽象的であるほど知識の転移が可能で、適合可能性が高まる
UnknownをKnownにする中で、知識のビーコンになる
知識のビーコンが増えるほど試行錯誤の効率が良くなる
---
/villagepump/考えるより検索したほうが早い
エピソード記憶を強化するには視聴覚フィードバックを含めた反復練習が効果的
情報を伝達する社会から、情報を共有(シェア)し繋ぐ(リンク)時代への転換