業績 / Publication
これまでに発表した論文や成果物です.
発表スライドは Slideshare で公開しています(20 年度からのみ).
論文誌(査読あり)
J. Koguchi, S. Takamichi, M. Morise, H. Saruwatari, S Sagayama, “DNN-based full-band speechsynthesis using GMM approximation of spectral envelope,” IEICE Transactions on Informationand Systems, vol. E103-D, no. 12, pp. 2673--2681, 2020.
国際会議(査読あり)
J. Koguchi and S. Sagayama, “Composite wavelet model for stability-oriented speech synthesisfrom cepstral feature,” Proc. APSIPA ASC, pp. 1697--1701, 2018.
J. Koguchi, S. Takamichi, M. Morise, “PJS: phoneme-balanced Japanese singing-voice corpus,” Proc. APSIPA ASC, pp. 487--491, 2020.
国内学会(査読なし)
小口純矢, 濱田康弘, 嵯峨山茂樹, “複合ウェーブレットモデルを用いたテキスト音声合成の検討,” 情報処理学会全国大会講演論文集, vol. 2017, no. 1, pp. 249--250, 2017.
田上集, 小口純矢, 光本大記, 松原聖人, 嵯峨山茂樹, “CSM周波数と基本周波数を用いた音声によるマウスカーソル操作” 情報処理学会全国大会講演論文集, vol. 2017, no. 1, pp. 323--324, 2017.
小口純矢, 嵯峨山茂樹, “準周期性を考慮した複合ウェーブレットボコーダによる音声分析合成,” 情報処理学会研究報告, vol. SLP-122, no. 29, pp.1--4, 2018.
樋渡祥平, 海野貴智, 小口純矢, 高橋愛積, 高橋拓, 中里健也, 原田拓海, 山田浩暉, 宮下芳明, “色眼鏡を切り替えて進むアクションゲームのデザイン,” エンタテインメントコンピューティング研究会, vol. 2018, no. 1, pp. 215--219, 2018. (ベストデモ賞(一般投票), XOOMS賞)
小口純矢, 高道慎之介, 猿渡洋, 嵯峨山茂樹, “広帯域DNN音声合成のためのスペクトル包絡のGMM近似,” 日本音響学会講演論文集(春), 1-2-6, 2020.
高橋勇希, 小口純矢, 高道慎之介, 矢野昌平, 猿渡洋, “大規模主観評価と周波数分析による心地よいインパルス応答測定信号の設計,” 日本音響学会講演論文集(春), 1-Q-35, 2020.
大森陽, 小口純矢, 高道慎之介, “Life-M:ランドマーク画像を題材としたフリーの音楽コーパス,” 情報処理学会研究報告, vol. SLP-132(28), no. 34, pp.1–4, 2020.
小口純矢, 高道慎之介, “PJS:音素バランスを考慮した日本語歌声コーパス,” 情報処理学会研究報告, vol. SLP-132(34), no.34, pp.1--3, 2020.
小口純矢, 森勢将雅, “ボコーダ波形生成励振源の群遅延操作に向けた声帯音源特性の解析,” 日本音響学会講演論文集(春), 3-2-1, pp. 873--874, 2021. (日本音響学会 第22回学生優秀発表賞)
成果物
バーチャル森田さん
音声合成エンジン開発
自動作曲システムOrpheus
保守,歌声合成エンジン改良
東北イタコ歌唱音声合成データベース
作詞・作編曲(一部),収録ディレクション,データベース整備
その他
“高い、使いにくい、読みにくい──音声合成研究者を悩ませるハードルを解決する“台本”、明治大学らが発表,” ITmedia, 2021.
インタビュー回答