地番から農地の所在地(≒住所)を調べる方法
地番から農地の所在地(≒住所)を調べる方法を以下紹介。
役所に問い合わせると、「住所は人が住んでいるところにふられるため、畑や田などの農地には住所がありません。」言われます。
厳密に言えば住所ではないが、地番から農地の所在地(≒住所)を特定するには、以下の2つの方法がある。
法務局備え付けのブルーマップから特定する。
eMAFF農地ナビから特定する。
どちらの方法も手元に公図を用意しておくとよいです。
ブルーマップからのが簡単だが、わざわざ法務局に行かなければならない。
eMAFF農地ナビならインターネットに接続できればいつでも調べることができる。
eMAFF農地ナビから地番を入力して、大まかな場所を特定し、公図で正確な位置を特定する方法がおすすめです。
なお、公図は法務局へいかなくても、登記情報提供サービスから取得可能です。
農地のことなら行政書士河野翔事務所
https://gyazo.com/abfdd05d1baf844e8adb410f16dbfe77 https://office.konosho.com/nochi/?utm_source=cosense&utm_medium=referral&utm_campaign=nochi
#2024/05/18
#2025/02/21