BPMN
Business Process Modeling Notation
汎用言語である UML アクティビティー図と異なり、業務フローに特化した専用のマーカーが用意されていて可視性が高い。
業務プロセスの設計に使用した。モデルは Enterprise Architect の BPMN プラグインを使って作成。今は本体でサポートされてるかも。
SOA の宣伝が盛んだった頃、BPMN は BPEL に変換され ESB に接続されたプロセスエンジンで実行されるとされたが、BPMN ⇔ BPEL のギャップが大きく普及しなかった。BPMN 2.0 では実行可能なモデルとして再定義され、Activiti など OSS 製品も開発されている。BPM の夢再び?
.NET テクノロジーの WF:Workfolow Foundation は BPMN ではないけど、同様の宣言的言語で記述されるワークフロープラットフォーム。
https://gyazo.com/5755dd7cc1df54f001dc24ed5b66c9ce