CentOSのISOイメージのダウンロード方法
https://gyazo.com/807fba601db3da0597f1672af4c95503
#centos #開発環境 #Linux
★ CentOS は開発終了がアナウンスされているので,Ubuntu など他のディストリビューションがおすすめです.
CentOSのサイトがわかりにくくなって,どうやって,どのISOイメージをダウンロードすれば良いのか分かりにくくなっていますので,説明します。
1. CentOSのサイトにいく
https://www.centos.org にいきます。
2. ダウンロードページにいく
画面上のナビゲーションバーから「Download」をクリックします。
https://gyazo.com/6b248bdda1c29c664d5a739c7731afd4
3. CentOS LinuxのISOを選択
最新のものがよければ CentOS 8 を,大学と同じものがよければ CentOS 7 を選択します。 CentOS 8 ではなくサポート期間が長い CentOS 7 を選びましょう.
その後,ISOの「X86_64」をクリックします。
https://gyazo.com/d67ebbefb52e752028dd819edc1691a5
4. ダウンロードサイトの選択
リストの中から上の方のサイトを選択してクリックします。
大学からアクセスするなら「wide.ad.jp」か「ac.jp」のサイトがいいでしょう。
自宅など一般のプロバイダからアクセスするなら「mirrors.cat.net」や「kddilabs.jp」などがいいと思います。
まあどこ選んでも大きな違いはないですけど。
https://gyazo.com/1c4f94722a698651845a89091a826e61
5. ISOイメージの種類を選択してダウンロード
最後が「DVD-2003.iso」で終わっているISOイメージがお勧めです。
クリックするとすぐにダウンロードが開始されます。
https://gyazo.com/3c5c731eb57e0ac7ce1ad07b31084486