scrapbox(cosense)の文字の書き方
Kaplam.icon『まーす.iconが新規を呼びたいと言ってたのにここに解説ないことに気付いた(一応下の方のtestページに情報あるけど)』
特殊効果つけてる文字はキャレット合わせたら読めるので参考に
←この黒い点
スペースを入れたら勝手に入る
⠀ ⠀ ⠀⠀ ⠀ ⠀←入れたくなかったら左のみたいに特殊な空白文字を入れる
・icon Kaplam.iconみたいなやつ
[ユーザー名.icon] 自分のはctrl+I,他の人のはコピペで出る
・押すと見えるやつ
[! 内容] うちの環境だとかっこ閉じた瞬間にページ上に強制的に飛ばされて編集が大変なのでメモ帳か何かに書いてコピペとか左側のかっこだけ書いて書き終わった後に閉じるとか
→→→→→
・付箋みたいなやつKaplam.icon
[~ 内容]
・リンク貼るやつ
[リンク 文字]
UnionFind こうするとページリンクに飛ばせる、文字に置き替える方法は知らない
[飛ばしたいページ名(完全一致)]
ここまでがよく使うもの
[** ここまでがよく使うもの]
*を増やすともっとうるさくなる
あ10個でmaxっぽい
・マーカー引くやつ
[[内容]]
3重にすると赤くなる というか存在しないページに飛ばしてるだけだから他でも出来る
・数式出すやつ $ \Sigma \pm 4\sqrt{0/6} X_i
[$ \Sigma \pm 4\sqrt{0/6} X_i]
$ 多分\LaTeXってやつ\clubsuit \quad使う人は使うけどちゃんと書くと手間かかるし\\Σ±4√(0/6)Xiみたいなのでも伝わればいいと思う\spadesuit
使える記号の参考
Kaplam.iconここにあったギスギスしたやり取りはdeleteしました CarpDay.icon (^^;
% python こういうやつ.py
↑をそのまま書く、[]はつけない
code:こういうやつ.py
if 1:
print("こういうやつ")
code:タイトル
・ななめのやつ
[/ ななめのやつ]
アスタリスクで大きく出来る
・打ち消すやつ
[- 打ち消すやつ]
>を頭に書くとこうなる
こういうやつ
` で両側を囲む
#ハッシュタグ