同期会の役割と立ち位置について
同期会というのをやっています。
2021年当初同期会というものはなく、初めの界隈に始めた時期が近い人が多いと一緒に改変を乗り越えたりイベントに参加したりが増えて、界隈として長続きするという話を聞いていたので、主催してしまおうという形で始めたものでした。
当時twitterでは同期タグをつけて投稿しようという文化がうっすらできていて、そこで話が合いそうな人見つけたら声かけようねくらいの感じで、月あたり40~60人くらいの小さなものでした。
別に始めた月が違う人をはじくようなものでもなく、界隈がそれぞれ分かれていくのは、プレイスタイルや好みの違いである種必然という形だと思っていたので、日頃は合わないけどたまに顔見るとお互いうれしいよねという同窓会の時だけ行く飲み屋みたいなのが同期会だと思っています。
毎日ログインするような人には合わないんじゃないかな・・・
後発のイベントで同期会を積極的に作って、主催を任せていこうというようなものもあるのですが、主催の方がそういった思いをどこまでもっているかはちょっと心配です。
もうこの同期会も4年続いていて、1/3くらいは純正じゃない人が来ていること、ここから新規は望めないことを考えるとみんなが集まる場としての意味を残しつつ、ちゃんとしたコミュニケーションができる新規が増えてくれることのほうがトータルとしてはいいのかなと思っています。