3年目の方針
自分のPC持ち込みで、自分の作りたいものがある子たちを助けるスタイルに挑戦。
作りたいものがあるのが参加条件で、先に提出してもらうという話にしていたが、全然徹底されず…。
全然知らずに入ってくる生徒たち
まずは自分の作りたいもの探そうね
知らないから探しようもない
うーん…そっからやるか。
BYODにしてみた
ICT機器の格差を目の当たりに。
Macbook pro+iPad持ってくる子もいれば、スマホもPCも使ったことないから何にもわからないという子も。
なぜか中国系の子がたくさん参加してくれていて、みんな潤沢。
それが今後持つ意味を親がわかってるんだろうな。日本大丈夫か?
ロイロで使ってなかった古いWinの2in1を6台貸出機で用意してたけど、ぜんぜんみんな持ってないので足りない感じ。
持ってる子も環境や状態がそれぞれなので、意味不明ないろんなエラーがでたりWin7の古いノートだったりいろいろ。
学校のWiFiは使えないので、LTEで通信。ソフトのインストールとか遅くてつらい。
BYODもこれはこれで大変だなという感じ。
大変でも無駄にはならないのでそこはいいかな。
次回
はじめからUnityとかマイクラModとかハードル高いので、入門教材を案内しよう。
関係ないゲームやYouTubeは禁止にしよう。自由参加だから遊びたいなら帰ってやりな。
夏休みにプログラミング自由研究の成果を9月に発表会やろう。参加率悪そう