最新赤ちゃんグッズまとめ
徹底的に省力化したい!だけど、たくさんいろいろあってわけわんないので勉強中。
ミルク
コスパ
粉>キューブ>液体
粉は軽量などの手間が大変なので省力化面で却下。
キューブ
200ml 85円
液体
240ml 240円
ミルク調乳
70度の湯冷ましをどう作るか?
ボトルウォーマーで70度に保温しておく
怪しい中華系しか見当たらない
一度煮沸→70度に保温がない
1日1回ティファールで沸かして調乳上手などで保温が現実的か。
冷ます
保冷剤バックに入れて放置っていう良さげな奴があったんだけど、もう売ってないぽい
https://item.rakuten.co.jp/bijin-ya-beauty/snug001/
こういう保冷剤でもいいのかも?冷えるのかな…
https://entabe.jp/27577/100kin-pet-bottle-ice-pack
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_398234/
普通に水でいいかも?
https://togetter.com/li/1394550
殺菌は電子レンジかボトルウォーマーの機能で。
哺乳瓶
bettaが飲みやすそう
オムツ関連
おしりふきウォーマー
コットン&お湯
かぶれにくい
スプレータイプのウォーマーは強力だそうなので、これだけでいいような。赤ちゃん用ウォシュレト
おしりふき用のウェットティッシュ
かぶれちゃうこもいるらしい。
消臭袋・ポーチ
https://www.amazon.co.jp/stores/page/D4BF8407-E7B9-4BD9-9E2F-C2F5A3EB7C72
消臭ゴミ箱
https://www.amazon.co.jp/T-WORLD-ティーワールド-防臭ペール/dp/B001ELK4KU/
体温計
非接触の赤外線式は誤差が怖いというレビューが多い
コロナで売り切れている…
普通の体温計も0.5度ぐらいの誤差あるけどね
バウンサー&ベビーチェア
stokkeのバウンサーがつくチェアを買ってみた。載せとけるとらくかも。
ベビーカー
Stokke
快適そう。でも大きい。車移動用。
Airバギー
だっこ・おんぶひも
最近抱っこ紐外しという悪質な嫌がらせがあるらしく、背中に留め具があるやつは避けたい。
ベビービョルンにしてみた
https://babybjorn.jp/
はじめはMiniで、大きくなってきたら買い替えたらいいかも。
Miniはシンプルでよさそう。
monbell
軽量、持ち運び
stokke
ごついが楽そう。ザックぽい。
ベビーモニタ
パナを買ってみた。シンプルでよさそう。
中華制 5000円、パナ15000円。パナは起動が遅いらしい。
暗視も必要だし、専用機が手軽かな。ほんとはTVにPinPとかで出ててくれたら一番いい気もする。
ベビーベッド
ドッカトットにしてみた
https://www.rakuten.ne.jp/gold/caizu-corporation/dockatot/dockatot.html
ベット in ベット
こんなのあるのか~
http://www.farska.com/product/series/bedinbed
アプリカ
https://www.amazon.co.jp/アップリカ-折り畳みミニベビーベッド-ココネルエアー-ミルクホワイト-66046/dp/B017SHT3SM/
stokke
おしゃれで子ども用ベッドとしてもワクワクする感じだったけど、大きくてうちの廊下は部屋間移動は無理そうだったので却下した。
組織体制
2交代制をどう実現するか?
7時間の連続した睡眠時間をどう確保するか?
父ママと母ママの二人ママ体制で交互に睡眠
通常の寝室と子育て用寝室(リビング)を分ける
交代制とかより活動時間をずらした方がよさそう。
完全母乳など、よりよいだろうけど大差ないのに手間倍増なことに拘らないように気を付ける