250603
落ち着いて考えることができる時間が増えてきたから、改めてふりかえりたくなったのだ
長らくライフハックに興味を持って生きているけれど、何をどれだけ理解しているのか、既に使えているものは何か?
見極めが早すぎる自分は、あっさりとスルーしたライフハックも数多くあると思うが、もう一度向き合ってみてはどうか?
そんなことを考える1番の理由は、忙しくて何もできないからうまくいかない、と思っていたものが、時間ができても、思ったほど何もできていない、うまくいってないと感じるからだ
正直、忙しいから、のほうが理由としては単純で納得しやすいから、今はとてもモヤモヤしている
忙しい日々をずっと過ごしてきて、時間ができてぼんやりするのがダメだとは思わない
思わないが、ぼんやりしてるだけではもったいないなぁ
ついに長嶋茂雄さんが亡くなったのか。
89歳なら大往生と言えるかな
現役時代は知らないけど、昔は巨人ファンだったから、監督としてはよく見ていたなぁ
なるほど、89歳でやきゅうか
一緒に仕事をしている他部署の人で、多忙を極めていて、つらそうな人がいる。
とても気になるけど、そう表立って助けてあげられるほど、わかってもいないし、暇なわけでもない
けっきょく、なんとかしようと思う責任感が強い人に仕事は集まってしまうのだ
無責任な人に対しては、あんなやつに任せられないと、人は仕事を渡そうとしない
できないと公言する人に無理強いする人はいない
人の数を増やしても、そんな歪なことになっていたら意味がない
やれる人でも手に余る仕事を渡されてしまったら、やれなくなる
当たり前のことだけど、わかっていてもそうなってしまうってのは、よくあるな
自分はいわゆるできる人ではないが、なんとかしようとする人ではある
頼まれたことは放置できないし、気になったことを見ないふりはできない
どう考えても仕事が増える性分だ