250521
なんか違和感があると思ったら、Cosenseのメニューが日本語化されている。いつからそうなった?
なんでこんなにCosenseでの生活ロギングが続いているのか?
ゆるいつながりがあるからかなぁと自分は感じている
半分独り言として、人が書いたことについて何か書けるのも気が楽
今もそうだ
それでいて、こんなこと書いたら炎上しそうとか、書くことに過剰に気を使うこともない
発信してるわけじゃないしなぁ
オープンなんだけど、微妙にクローズド感もある
見ることはできるけど、能動的に読もうとしなかったら、読まないしなぁ
読まれるかもしれないという微妙な位置にある
生活ロギングが公開されていて、急に途絶えたり、書き込む内容が減ったりすると心配になるのだな。
書けないほど忙しいとか、体調不良とか
自分の場合はCosense以外で何か実験していて、書き込みが減ることが多そうなので、大丈夫です
誰も聞いてない
忙しいのが通常運転だろ、というツッコミは正解
人が絶賛しているものを避けがちという性格を変えたいなぁとやんわり思い続けている。
ジブリはナウシカとラピュタぐらいしかちゃんとみてない
他はテレビでチラ見したことはあるけど、通してしっかり見たことない
鬼滅の刃はアニメで2話ぐらいまでしか見てない
村上春樹はノルウェイの森を読んで今ひとつハマれず、他を読んでない
ワンピースはだいぶ前に離脱
コナンはほぼ知らない
物語シリーズは見てみたらハマった(すごい勢いでアニメを一気見)
東京リベンジャーズも原作読んだらハマって一気読みした(アニメは見てない)
世の中で絶賛されているものは、やっぱりそれなりに面白いのだろうという感覚はある
「流行物が好きな人には見られたくない」という価値観から来ている気がする。
そうだな。流行物が嫌いなんじゃなく、それに飛びつく人が嫌いなのだ
故にそう見られたくない
え?知らないの?みたいな変なマウントをとってくる人がたまにいる
いや知りたくもないよと天邪鬼魂に火がつく
こう書いてしまうと、本当につまらんなー
思い出したけど、会社でえらい人が全集中!とか言ってるのは、なんだかうんざりした
なんとなく鬼滅の刃ネタというのはわかったけれども
自分が赤とか3倍の速さとかで、すぐ赤い彗星を持ち出すのといっしょなのに身勝手だなぁとは思う