250511
今日は母の日だな。
母に映画を見に行くのはどうか?とたずねたら、いらないと言われたので、本でも贈ろうか。
体調が悪い次男はさておき、長男を連れて花を買いに行こうか。
こっちは子供にお母さんに感謝する日を教える意図だ
改めて感謝する日だな
いつだって共に過ごす人への敬意と感謝を忘れちゃいけない
奥さんに向けてはもちろん
親から子供に向けてもそう
ちょくちょく産まれてきてくれて、元気に育ってくれてありがとうと思っている
/jinJIN/2025/5/9
日常の大半は作業をこなした結果の成功体験で構成されているといえます。
そう言えるのがとても羨ましい
自分の日常は失敗体験だらけだ
しょっちゅう探し物をしているというのは、定位置に戻していない失敗
定位置を決めていない、定位置が適切でない失敗
買い物リストを作ってるくせに買い忘れが起こるのは、リスト不備の失敗
ソファで寝落ちしてしまうのは、適切な睡眠が取れない失敗
配慮が足りなくて人の気分を害してしまう失敗
なんであんな言い方をしてしまったんだろうという後悔につながる失敗
ゴミ出しの日を忘れる失敗
こんな1日にしようと思っていたとおりに全然なってない失敗
ダラダラしてしまって後悔する失敗
仕事に関しててもいっぱいある
todoの不備、記入漏れ
優先順位のミス
単純作業のうっかりミス
見通し不足による残業過多
人と対話したことのメモの不備
上司の意図を汲み取れてないことによる失敗
上司に詰められて、答弁ができない準備不足の失敗
地雷を踏んでパワハラを発動させてしまう失敗
余計なことを言って仕事を増やしてしまう失敗
割り込みに忙殺されて、もともとやろうとしてたことが全然できない失敗
振り返ると評価に結びつかないことばかりに追われていたと気づく失敗
減点思考がすぎるな、と感じるが、本当に失敗がない日はないというくらい失敗している
そりゃ人の失敗に寛容にもなる
これを真正面から受け止めていたら、STEINS;GATEの阿万音 鈴羽のようにこの生活ロギングに失敗した失敗した失敗した・・と書いてしまって読むに耐えないものになると思う
/rashitamemo/2025/5/11
失敗を、単にうまくいっていないことと捉えるか、想定した結果が得られなかったことのみを捉えるかは、存外に「人生観」に影響してくる気がする。
これは超絶重要な視点だ
あとで考えよう
理想の自分とのギャップをすべて失敗としてしまってる感
成功=完璧ではない
エジソンの有名な言葉を思い出した
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
エジソンもなんとなくしか理解してないな、と気づいたのでリストに加える
何者か知りたいリスト
面白いな。
議論せずに議論している感じ。
ただ、これは沼だから、時間を吸い取られないように気をつけてなくてはいけない。
理想の1日にできなかった失敗、とかまた言い出してしまう
📕ご本、出しときますね?
実に面白い。
人を知りたいという自分の欲求に応えてくれる本だ
朝井リョウと西加奈子の対比がとても面白いなぁ
特に朝井リョウに興味が湧いた
リストに加える
何者か知りたいリスト
わかってもらいたい朝井リョウ・わかってもらおうと思わない西加奈子
そして、いつかはわかってほしい若林正恭か
自分はどうだろう。何かを伝える、発信する時、どう思っているか
わかってくれたらいいな、ぐらいかな
わかってもらえないだろうし、わかってもらわなくてもいいけど、書きたいから書くって時もある
アマヤドリさんが使ってるlit.linkがちょっと気になった。
https://lit.link/
https://masatler.hatenablog.com/entry/2025/05/09/160801
なんかすごそう。面白そう感は強い
LLMってなんだっけ?で脱落してしまった
/practicefield/2025/05/11
📺あの本、読みました?
📺わたしの日々が、言葉になるまで
おもしろそう。ありがたい
TVerで見れるかな
https://open.substack.com/pub/beck1240/p/0263?r=fbjur&utm_medium=ios
人に迷惑をかけない、傷つけない、人の役に立つ、と選択の正しさの判定を他人軸で考えるときつい
自分もその傾向はあるのだが、これが行き過ぎると、どこまでいっても肯定できないのだ
明らかに相手が良くない、と思えるようなことも、その良くない態度をとらせているのは、自分の至らなさのせいでは?とか考える
長男の希望で食べにいったラーメン
https://gyazo.com/51926649c3304851440fc31e9c6ef280