250416
長文を書きたくなってきた。長文欲。
Cosenseで何かを書き続けてはいるけど、そういうことではなくて、書ききった感がほしいんだろう。
ブログを書く意味はあるらしい
ただじっくり文章を書く余裕はないな
ここに断片をいっぱい書いてるじゃないですか
アウトライナーに断片を集めて並べ替えて眺めてみなさい
さすれば道は開かれるであろう!
と誰かに言われそうだ
違うな。ここにあるのはおそらくきっかけだ
もっと深掘りしたいものも、流れていってしまってる感じがするので、それを拾いあげる
それについて頭に浮かんだことをつらつらと書く
これは僕だけのとても小さな哲学のようなものです。
実におもしろい
いつも手帳系の話で人のこだわり、哲学にふれることが楽しいと感じてるけど、なんだって面白いのだなと思う
逆にそんな哲学に目を向けない、或いは捨ててしまうような暮らしがつまらないなと感じるのは当たり前だな
最近なんとなく感じている丁寧な暮らしを取り戻したいという感覚につながった
YouTube 動画を Gemini Live に追加し、それらについて質問できるようになりました。
なんだかわからんけど、面白そうだなぁ
いやー、この置いてけぼり感はなんだ
Geminiで何ができるのか、ちゃんと向き合ってみよう
というのは真面目すぎる
遊び感覚で良い
『GUITAR KIDS RHAPSODY』
倉下さんはこれがお好きだな、という印象が強い
いつだったかnoteにも書かれてたような・・・曖昧だ
自分は弟とカラオケでよく歌ってた曲なので、その頃のことを思い出す
まったく疎遠になってしまったけど、あの頃は毎週ぐらいの勢いでいっしょにカラオケに行ってた
どう考えても弟はゆずれないことをひとつみつけられたような生き方をしていない
むしろ、何もかもを譲ってどこへいってしまったのか
また一緒に『GUITAR KIDS RHAPSODY』を歌える日は来ないだろう
倉下さんが歌詞を取り上げて書かれていることと、自分が想起して書いていることのギャップがすごいな
久々に聴いた
この頃のハスキーな稲葉さんの歌声は唯一無二だな
ツッコミ衝動ってありますよね?
自分は明らかにツッコミキャラではない雰囲気だと思っている
でも、ツッコミ衝動は確かにある
これは関西人だからなのか、なんなのか
うちあわせCastで Tak.さんが時々ボケを入れてきて、1人で笑っているのに遭遇すると、家にいる時は声に出してツッコミを入れている
たまになんちゃってみたいな感じで1人で笑っているTak.さんがとても好きだ
倉下さんは早すぎてツッコミを入れる余白がない
トーク内容的にも、あまりツッコミの余地はないけど、たまに絶妙に固有名詞を間違ってるときぐらいか
それにしたってセルフリカバリーが早いのでツッコミを入れる余地はない
何の話をしている?
iPhone13miniをまだしばらく使うと決意して新しいケースを買った。
ちょっと重くなったけど、見た目重視でいく
木目が美しい
カメラが出っ張らないのは良い
気持ちに余裕があると、どうでもいいことをいっぱい書くな。
後から見返したらわかりやすくて良い
余裕があるかないか丸わかり
長男が小さいホワイトボードにみんなの名前を書いてた。
もういない父の名前も書いてた
みんなの名前を書けて嬉しそうだった
孫の心の中にまだ生きてるよ。よかったなー
こういうのはなんだか、ぐっときてしまうな
人は死んだらおしまいじゃないのだ
ただ、そうなるかどうかは生き方次第だな
久しぶりに天下一品のとんこつラーメンを食べました。
てんいちやないかい!
謎ツッコミやめれ
なんで急にてんいちテロが活性化してるんだろう
食べたくなってきた
完全にラーメン食べたくない気候に移る前に食べなくては
天一もいいけど、春友流もいきたい