250405
今日はできればお花見をしたい🌸
外に出れば3秒で花は見えるのだけど、わざわざ電車に乗って見にいく。
やっぱり屋台が立ち並んでるところに行ったほうがテンション上がる
子供も喜ぶ・・・はず
あいかわらずだが、上司は以前会話したことをはじめて聞いたかのようにふるまい、ゼロから説明させる。
自分はしょっちゅうやらされているが、昨日は人がやられてるのを見る機会があった
ふるまっているのか、本当に忘れているのかよくわからない
そしてまた同じように相手の考えが足りないと嘲笑する
いや、貴方は記憶力と共感性が著しく足りないよ
それはやむなくそうするしかないと決めた話で、貴方も合意しましたよね?
と言う暇もないくらい延々と持論を展開している
いらいらするし、時間の無駄だ
残業削減と言うけど、そのゼロから説明に付き合う時間を減らすのが最優先だ
2時間も溶けたし
そして人の時間を溶かしておいて、さっさと帰っていく
そりゃ腹立つよね。わかる、わかるよ
誰でも腹が立つのだとわかると少しだけほっとしている自分がいる
/jinJIN/2025/4/4
ファミマのスフレチョコプリンがおいしかったです。 
ジンさんもスイーツテロ
倉下さんはカレーテロ(しつこい)
BECKさんがラジオをはじめるらしい。
あんなにもがいてる感じだったのに、新しいことをはじめてたってのはすごいな
エネルギッシュだ
https://open.spotify.com/episode/30uUGbgIGMxTPAOcuQ1wUi?si=DhKbkv35QzOczNf4dhzVIQ
えむおーさんのえむらじをはじめて聴いた。
先生っぽい
ロギング生活術、覗き見するとしか言いようがない感覚わかる
知らない人になにが面白いか説明するのはむずかしい
たとえば自分は奈良の田舎にいるおっさんサラリーマンというなんら特別感のないキャラだ
そんなキャラの日常を覗き見してなにが面白いのか、を人に説明はしづらい
でも、SNSでは読めないリアル、なんでもない1日がおもしろい
ロギングして行動が促進されるってのも、共感性高い話だ
🎧扇物語
戦場ヶ原ひたぎが謝罪する世界
いまさらあのことを謝っている
メス豚じゃなければイベリコ豚って、謝罪しながら笑いをとりにいくのがすごい
郡山城跡へ花見にいく🌸
珍しくバスに乗って、次男が大はしゃぎだ
たまにはいいな
6000歩超えた。つかれたー
次男が金魚すくいで5匹もとったのにはおどろいた
迷いがない
https://gyazo.com/cc59c6ad11764904b69aaba4b89f940d
/choiyaki/20250405日誌
桜の下で読書って優雅だなー。
近くのイオンモールに遊び場が作られてた。
目に入ったら、疲れたと言ってたのに一目散に走って行った
全然元気いっぱいじゃないか
🎬アグリーズ
なんだか薄暗い未来世界の空気感が好み
16歳になったら、皆が整形手術を受けて美しくなる
完璧になるために
なかなかいかれた設定だ
30分ぐらいの間に2人の友人と別れるというスピーディーな展開
出てくるアイテムが面白い
高いところから飛び降りても平気なバンジージャケット
バックトゥザフューチャーに出てきたホバーボードみたいな乗り物
落ちて死んだやつは4人ぐらいしかいないと言ってたか
この世界の管理者みたいなものの存在は多くは語られてないけど、だいぶ雑だな、という印象
簡単に16歳以降にしか行けない街に潜入できてしまう
子供が敵対者と接触するのをやすやすと許してしまう管理のゆるさ
普通の子供でしかない主人公に重要な任務を与えて、うまくいくと思っている浅はかさ
でも、それくらい雑なほうがおもしろい
その雑さは平和ボケなんだろう