「管理者が死亡している場合」
利用規約の注釈の文言
UTAUとか、ある程度アングラ・個人活動で支えられてる界隈で見かける
「これを読んでいるなら私はもう死んでいることでしょう」的な台詞とも似て非なる
【プラグイン配布】おま☆かせ2020 | チラシの裏 ~UTAU調声メモ~ (の、配布先の利用規約.txt)
・まいこの死後1年以上経ったと思われる場合
(Twitter @maiko3tattun が1年以上定期ツイ以外の更新がなく、かつリプやメールなどで連絡が取れない場合)
→まいこ製ツールの再配布である旨を配布所で明記すれば、再配布が可能です。
rule | shiineama
■特例の二次配布
・音源管理者が死亡または連絡がとれない状態が2年以上続いた場合に限り音源データおよびキャラクター立ち絵の二次配布を可能とします。
TERMS | UTAU向け音源 HUYA配布サイト
②管理人失踪後の規約
管理人と6ヶ月以上返信が無い
一切連絡先が無く連絡が取れない状況
もしもの話 - めい(隠居)のブログ
事故やその他の原因で、私がネットから何の連絡もなくいなくなった時の話。早死にしそうな生活してますし、念のためです。
1.私がネット活動しなくなって1ヶ月が経過した場合、失踪したと思ってください。
2.私がネット活動しなくなって半年が経過した場合、死んだと思ってください。
ネット活動とは、ツイッターマストドンへの投稿、ニコニコへのうpやマイリス、生放送など、ネット上での活動全般を指します。ネット上全域だと私と確定できそうにないので、ニコニコ、ツイッターマストドンを判断基準としてください。
なお、引退宣言をした場合は適用されません。
何アホなこと書いてるんだとか思った人、忘れてください。ただのメモ書き、チラシの裏です。何かと備えたい性格してるので仕方ないです。
備えあれば憂いなし
---
みとらじ (卯月コウ) 1:41:02~
なんかそのさ、インターネットでしか 知らない人って極論相手が死んでも気づかないからさ、なんかそういうの思うと怖くなる時はたまにある。ライバーもそうじゃん。
なんかこの世からなくなってしまうみたいな感じですかその形が残らないみたいな
今はそんなことないかもしれないけど、死んでもわかんないじゃん、死んだことすら。にじさんじはさすがにもう分かるようになったと思うんだけど、本当すごい初期の頃だったらわかんなかったと思うんですよ
あー確かに、なんかちょっと失踪してんのかなぐらいの雰囲気ではあるかも
それがその インターネット上の友達とかいう話になったら多分なおさらだと思うんだけど
---
誰も死んでほしくない