明け烏
明け方に鳴くカラス。また、その声。夜明け烏。男女の交情の夢を破る、つれないものの例として用いられる。 夜が明ける頃に鳴く烏。あけがらす。
落語では、「一夜明けて」というところを、よく「カラスがカーと鳴いて夜が明けて」という。「ニワトリがコケコッコーと鳴いて夜が明けて」とはいわない。~『日本大百科全書』などを読むと、ニワトリを夜明けや太陽と結びつける考え方は、昔から世界中であったことがわかる。古代メソポタミアやエジプトでは、夜明けを告げる勇気ある鳥として、神様への供物とした。ゾロアスター教は暗黒の悪魔を払うものとした。屋根に風見鶏をつけるのも、ニワトリが悪魔を払う太陽の象徴とされたから。日本でも縄文時代からニワトリがいた。『古事記』で天岩戸から天照大神を呼びだす常世長鳴鳥はニワトリ。