紅の炎(ほむら)立つなり八重椿 刹那の恋に身をば焦がしつ
照滴070
本文
紅
の
炎
(ほむら)立つなり八重
椿
刹那
の
恋
に
身
をば焦がしつ
形式:
#短歌
カテゴリ:
#6.情愛・人間関係
ラベル:
#花
#恋愛
#比喩
キーワード:
#椿
#炎
#紅
#刹那
#恋
#激情
#身を焦がす
要点:
八重
椿
の鮮烈な
紅
を、燃え上がる
刹那
の
恋
の
比喩
として歌う。
現代語訳:
真紅
の
炎
のように八重
椿
が咲き誇る。〔やがてぽとりと落ちるのだが、〕その
瞬間
の恋に、私は
身
も
心
も焼き焦がしている。
注釈:
八重
椿
:重なり合う花弁が
豪奢
で、燃えるような
紅
に喩えられる。
刹那
:
仏教
語の短い
時間
の
単位
。ここでは
一瞬
の
恋
の激しさを表す。
解説:
八重
椿
の
花
に重ねたのは、
刹那
的で激しい
恋
。
仏教
的
時間
観の「
刹那
」を持ち込みつつ、
激情
を
自然
の
象徴
で表す。
恋
の
無常
性と
燃焼
感を併せ持つ作品。
深掘り_嵯峨
激しくも
儚い
恋
の
情熱
を、
椿
という
モチーフ
で表現した歌です。「
紅
の
炎
」のように激しい
情熱
を帯びた「八重
椿
」は、
花
の
命
の短さと
首
から落ちる
潔さ
を持ちます。この椿のように、「
刹那
の恋」に「
身
を焦がす」という、
無常
を理解しながらも、
一瞬
の
情熱
に全てを懸ける
人間
的な
業
を詠んでいます。