十八史略2025_三国・西晋
十八史略2025_25☆三国
https://youtu.be/sP3jU2yE2b8
危急存亡之秋
草盧三顧
鞠躬盡力、死而後已
死諸葛、走生仲達
泣斬馬謖
十八史略2025_26☆西晋(1)武帝・孝恵帝(1)
https://youtu.be/vNiDBEBbU8A
天下不如意事、十常七八:天下意の如くならざる事、十に常に七八と。
竹林の七賢
放達:放は放任。物事をなげやりにすること。達は物に頓着せぬこと
後宮數千、常乘羊車、宮人挿竹葉于門、洒鹽以待之:後宮数千あり、常に羊車に乗る。宮人、竹葉を門に挿(さしはさ)み、塩を洒(そそ)ぎて以て之を待つ
恐人得其種、常鑽其核:人其の種を得んことを恐れて、常に其の核を鑽(き)る
將無同:将(は)た同じきこと無からんや(どうして同じでないと言えましょう)
三語掾:三語の掾(えん)
何不食肉糜:何ぞ肉糜を食らわざる
十八史略2025_27☆西晋(2)孝恵帝(2)・孝懐帝・孝愍帝
https://youtu.be/_T-UKsdAn-4
雋異:千人に一人の秀才