2024-06-14 ワークショップカンファレンス
概要
手を動かすWorkshop中心のカンファレンスをやりたい
ディスカッション的なイベントもあると面白そう
参加者が参加する双方向のイベント
アンカンファレンスやリーンコーヒー、ディベートなど
リーンコーヒーの結果を前でちゃんと発表する
レベル別になっていると、参加者を置いていかないからよい
CfPで募集するのもあり
スポンサーブースも全部workshop
Goにフォーカスする
サゴさんがtinyGo?キーボード?のworkshopを関西でやりたがってたので、いい機会になりそうnotpop.icon
workshop別に事前登録制が良いのでは?
これをやらないと定員割れして、workshopが成り立たないかも?
コンテンツ
YAPCの時の「この人を採用しますか?」みたいなコンテンツ面白そう
コードのレビューをして、その人を採用するかどうか的な
コードゴルフとかも盛り上がってた印象
コードラボ規模のものがいっぱいあるとよさそう
https://golangtokyo.github.io/codelab/
スポンサー募集も考えた方が良いかも?
会場費用の問題
https://kobe-engr-lab.studio.site/ に話を聞いてみるのもよさそう
目的
もっと主体的に参加するカンファレンスをやりたい
GopherCon だと有料のワークショップやコミュニティDayがあって楽しかったのでこれを日本でもやりたい
Go Conference ももともと前半 workshop, 後半セッションの形式だった
KOBE.goを含めたモチベーションもかんがえていきたい
全国の人が講師として参加してくれるのは神戸・関西のエンジニアにとってよい学びの機会になる
前回のgocon mini もそんな感じだった
東京以外でやった方が良い
イベントの熱量があがるのでは(仮説)
Women who go tokyo の方々も来てもらえると良い機会になりそう
学生に刺激を
神戸大学然り、神戸電子然り
Go Conference が初学者向けではなくなってきた
やりたいこと
mattnさんを呼ぶ
いつやるのか?notpop.icon
2月目標
来年中目標
人数はどれくらいか?notpop.icon
会場はKIITOで良いのでは?notpop.icon
https://kiito.jp/floor/rental-space/
多少スクリーン問題はありそうnotpop.icon
workshopなのであんまり問題にならなそうnotpop.icon
名前
Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
ハッシュタグ: GWC2025
アクションプラン
6月までに会場の候補を絞る
会場はいつ借りれるか?
スポンサー入った時の料金はどうなるか?
7月までに予算を確保して会場を決める