工作用クランプで譜面台を自作!
メトードローズ 幼児用 上巻の中盤までは、下の写真のように操作パネルの上に平置きして練習していました。
https://scrapbox.io/files/62e53ae9b1b12d0023560d6c.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
ところが、上巻の終盤で楽譜にシャープが出始めると、黒鍵を弾く指が教則本に当たるようになって、譜面台の導入を検討することに。
nord electro 3 / 73 には、純正の譜面台はありません。というわけで、自作することにしました。
板を買ってきて作ろうかなーと下見のつもりで行ったホームセンターで、クランプを発見。
クランプは、木工製作などで仮組みや接着剤が固まるまでの固定なんかに使う道具。こんなのです。1本198円。安い!
https://scrapbox.io/files/62e53ad5b1b12d0023560cf1.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
これを、nord electro のボディを挟むように取り付け。
https://scrapbox.io/files/62e53acc66f0bc001d28f0e8.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
https://scrapbox.io/files/62e53ac0438af3001d6757dc.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
左右に1本ずつ付けたら、そこに教則本を置いて、壁に立て掛ければOK。
https://scrapbox.io/files/62e53ab6943b6600202790b6.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
壁がないときは、クランプのレバーに板状のもの(写真は子供用パズルの型紙)を引っ掛ければ、その上に教則本を置けます。
https://scrapbox.io/files/62e53aab832b2a001d0e4d79.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
弾き手の目線から。
https://scrapbox.io/files/62e53aa11d2a76001d4e2c4a.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
これなら、どんな設置場所でも使えます。
/icons/hr.icon