巻き肩、修正中。
 先日、カワイ福岡にお邪魔したときにShigeru Kawai SK-6を弾かせていただいて、その様子を家族が動画に撮ってくれていました。その動画を見ていて、ふと思ったのです。
 巻き肩ぎみ。
 一見姿勢よく弾いているようにも見えますが、肩甲骨に対して肩(上腕の付け根)が前に出ています。
https://lh3.googleusercontent.com/xgdcIXV5QRODfGV412AgvQleU6lFLO74cm0fvMEDudcZp93FX4HpUWKPZEmfGRGIZH5mOVuEBGRjT11OS9lg9qNyHG8MbbL9TLcBdp47i3X_U1n3bDf6zqj6MhMyTebuAEH3XFE-TYU=w2400#dummy.jpg
 YouTubeでよく参考にさせてもらっているピアニストのみなさんの姿勢を見てみると、もっと胸が開いて肩が後ろにあります。
https://youtu.be/XcI2afJP0h8
https://youtu.be/6F14AqC14Js
https://youtu.be/LhXPRREY-IU
 というわけで、この巻き肩を修正すべく、ピアノを弾いていない時間も肩を開くようにかなり意識しながら生活しています。
 自然と背中が丸くなるので足を組まない。よほど疲れたとき以外は枕を使わずに仰向けで寝る。そして、肩の可動域拡大を狙ってソフトボールで壁当て。利き手の右手だけでなく左手でも同じだけ投げるようにしていて、最近は片腕あたり150球くらい。
 まだまだ途上ですが少しずつ効果が出てきたようで、「肘から先の前腕と掌はぶら下がっているだけ」というくらいの感覚で弾けるようになってきました。
 ピアノの上達のために、ソフトボールの公式試合球を買うとは。人生とは不思議なものです。
https://lh3.googleusercontent.com/br8-4yK8WM0UV65MQZUeoAqq_YfDOzwlin_ROkNXbnsbpS9w6o-jcaMYtBXGkuqLqhAJ7nbGmZAIVdD3HFKOC80q3c8YCFvlinYzNMyYDOOTgbefq2ww022EZ029agYzGYM1LJkku2U=w2400#dummy.jpg
#2022/12/18 #ピアノ #姿勢
/icons/hr.icon
◀ iPhone用キーボードにLogicool K380を
輝くキー ▶