ロゴス中心主義
フランスの哲学者ジャック・デリダの初期の著作における用語。音声(フォーネー)中心主義、ファルス(父性的象徴としての男根)中心主義などと並んで、西欧形而上学を支配する原理の一つで、広い意味でのロゴスを真理一般の起源に据えたり、最終的な収斂の場と考えたりする立場のことをいう。この場合ロゴスとは、たんに狭い意味での「論理」のことだけではなく、無限の理性、宇宙を取りまとめる理法や究極の根拠、神の言葉、学問などを意味し、また「言われたこと」「話し言葉」なども指す。デリダはこのような意味でのロゴスが、プラトン、ルソー、ヘーゲル、フッサール、ハイデッガーなどの哲学においてのみならず、ソシュール、レビ・ストロース、ラカンなどの構造主義的な学問においても支配的な役割をもっていたことを指摘し、その脱構築を目指すのである。 音声(フォーネー)中心主義
ファルス(父性的象徴としての男根)中心主義