AtCoder
1ヶ月続いたので報告
https://atcoder.jp/users/kkanazaw
色がつくところまでやれたらいいなと思ってる
pythonで参加してる
参加してよかったこと
pythonの文法だいぶ慣れた
リスト内包表記かけるようになってきた
code:python
arr = i for i in range(10)
0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9
中学、高校の数学の学び直し
もともと数学苦手、忘れてしまってるので
pythonで参加するメリット
組み込み関数やライブラリ使えるので、敷居が低い
文字列の問題は特に
replaceや正規表現も使える
数学的な処理も自分で書かなくて大丈夫
階乗、順列、組み合わせ、最小公倍数など
numpyも使える(使った)
pandasは使用できない。残念
競技時に手元に置いてるもの&ブラウザに開いてるもの
Pythonで使う競技プログラミング用チートシート - Qiita
なれない入力input()はここからコピペ。
階乗、最大公約数
紙とペン(ホワイトボード)
書き出すと法則性が見つかることも多い
Google colab
このくらい気楽な方がいい
ローカルにガッツリ環境構築するなら AtCoderをPythonで始めるときの環境構築といくつかのTIPS - Qiita
お茶、おかし
練習について
最初はここから
AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~ - Qiita
AtCoder に登録したら解くべき精選過去問 10 問 をPythonで解いてみた - やるだけPython競プロ日誌
きりみんちゃんの配信みながら過去問解くのおすすめ
みんからきりまで
土曜の19:00~ youtube liveで配信
週1で過去問を1セット(ABC Cまで)
過去問一覧
AtCoder Problems
https://www.youtube.com/watch?v=j_ibkgjCs-w
次の目標
Cまでコンスタントに解ける
30分以内を目指す
同じCでも提出時間によってレーティングに大きな差が出る
間違えたときのペナルティが大きい
提出時間に5分追加される
手元でテストするのが重要
[(1) きりみんちゃん📱バーチャル男声幼女プログラマーさんhttps://twitter.com/kirimin_chan/status/1155286179375243264
はTwitterを使っています: 「ABC135 note ・3完で一番おそい人でパフォーマンス393 ・3完まで1時間の人がパフォーマンス623 ・3完まで40分の人がパフォーマンス801」 / Twitter https://twitter.com/kirimin_chan/status/1155286179375243264]
さらにその先
アルゴリズム覚える
これ読もうと思ってる アルゴリズムとは何か!? ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ - Qiita
蟻本
まだ自分にはとても難しい印象
別のプログラミングコンテストを念頭に書かれている
AtCoderとの問題の対応をまとめた記事がある
AtCoder 版!蟻本 (初級編) - Qiita
参考
PythonでAtCoder青になるまで -Pythonで競プロやるときに気をつけること- - Qiita