2018/8/22
amakanの本番環境をDockerに移行した - ✘╹◡╹✘
メモ:ECSとCloudwatch LogsでRailsを運用するログ設定 - Qiita
railsのProductionで手動でPrecompileし直す - Qiita
Rails Asset Pipelineがうまくいかないときの問題の切り分けかた - Qiita
ALBでパスベースのルーティングができると何が嬉しいのか~中継ぎ編~ | AWSコスト削減・IaaSインフラ構築のシンプライン株式会社
ALBでパスベースのルーティングができると何が嬉しいのか~後追い編~ | AWSコスト削減・IaaSインフラ構築のシンプライン株式会社
Application Load Balancer を使ってみる : プライベートなAPIをパスでアクセス制限したい - tkaaad97’s diary
railsのProductionで手動でPrecompileし直す - Qiita
ALB設定 パスで振り分ける
ターゲットグループをそれぞれつくる
特定パスはECSクラスタ
それ以外はEC2インスタンスへふるとかも可能
特定パスとそれ以外に分ける
ルールの追加時に、最初にデフォルトアクションでそれ以外のほうを指定する
新規発行の場合は、新しいACM 証明書をリクエストを押す
デフォルトのawsドメインだと発行できない
独自ドメインがないとだめ
特定パスは「ルールの追加」から記述する
/v2/*にふったらecs側も/v2/*にきた
ECS側のALBのルーティング設定はサービス定義作成時にしかできない
一旦消して作り直す必要がある。
ターゲットグループをいったん消す
サービスを消す
サービスを新規作成して、ELBを選択する
既存のリスナーポートを選ぶ
ターゲットグループ名を作り直す
パスパターンを特定パス/*にする
ヘルスチェックを特定パス/チェック用のhtmlに変更