熱力学第二法則
不可逆過程
カルノーサイクル
$ \sum_{i=1}^{n}\frac{Q_i}{T_i} \leq 0
熱量と温度の比率を見る部分が、感覚的に納得できてないのが自分の頭に入ってこない原因かも。
#難しい割り算
熱力学の基礎
なぜ熱量を温度で割るかという問題は,直観では理解しがたい。エントロピーの歴史的経緯については成書に譲り
エントロピーとは何か(2) 理想気体からの定義
いかにしてこの「熱量を温度で割る」というアイデアが得られたのか、その筋道をたどってみよう。
エントロピーは状態量であり、
Q/Tの総和という履歴をみる感じなのと、直感のギャップがあるのが、自分の理解のカギなのかな...