怒り
暇があるから怒る事が可能。自分の課題を忘れたいので怒ってる。誰かを。
If You’re Angry, You’re Part of the Problem, Not the Solution
怒りの反対は、忍耐と愛? 言葉の文化的な意味を掴めてないけど。
昔、損切りをするために、自分を手懐けるメンタルロジックをよく考えていたけど、
怒りも、自分に 認知的不協和が発生してるわけで、どう解消するかを考えないといけない。
自分のエゴは、どこにいるのかと。
「返報性と認知的不協和」応用の実例 | 日経 xTECH(クロステック)
返報性を用いるのは、抵抗感あるけど(なぜだろう?)
ただ、怒りが、悪意の返報性にならないようにするのは、気にしておくべき事項。
記事自体は、有用な指摘(実例)だと思う。